上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
98君、相変わらず集中治療室にて手厚い看護を受けている状態です。
急にシステムが5年前に戻ってしまい、でもファイル関係は現在のもの... という、なんとも不可解な出来事が起こってしまったのです。 IEやWMPやらを最新版に更新して、5年前のデスクトップアイコンを削除して、起動時に「○○ファイルが見付からない」というエラーが出るから、レジストリを削除してそのエラーを回避したら全ては終わりのはずでした。(ここまでに2日) とあるアプリケーションで不正な処理が出て強制終了。 (そのアプリはもう何年も前から日常的に使用している) そして再起動してみたら...出た!ブルースクリーン...(汗 その後全く起動できなくなってしまい、3時間かけてどうやったら起動できるかを調べていたら、「互換モード」では起動できるという事が判明。 だけど日常使いのPCで互換モードだとかなりイタイ。 どうやったら通常モードで起動できるかを調べていたんだけど、さすがに4日で知識が尽きてきて... 知り合いのSEさんに電話かけまくって症状を説明したら、 『諦めろ。OS再インストールした方がいい』と全員に言われ、泣く泣く98君の再セットアップを決意。(せつなくなって本気で涙が出た)(T_T) 重要データを全てDドライブに移しリカバリCDを入れる。 作業は着々と進む...けど、なぜか途中でエラーが出る。 何度やっても同じところで同じエラーが出てきてしまって次へ進めない。 メーカーにメールで問い合わせをして、再度リカバリの手順を教えてもらいながら挑戦するも惨敗。 Cドライブのフォーマットはできているから、試しに2000を入れてみようと思いファイルを落とす。(ここは突っ込みなしね ^^;) 98君にUSB外付けで付けていたCD-RWドライブをXP君に読ませてみる。 HPからドライバをインストールしてこれで準備完了!と思ったら、どうやらデバイスを読み込んでいない様子。 おかしいなぁと思って調べてみたら、USB2.0は非対応...(汗 2000をデーモンツールでマウントして、フリーソフトでCDに焼こうと思っていたのに肝心のCD-RWドライブが使えないなんて!(>_<) XP君の内臓CD-ROMドライブと外付けのCD-RWドライブを交換してみようかと思ったんだけど、それぞれをバラしてちゃんと組み立てる自信がなかったから断念。 さて、これからどうしよう...本格的に困っちゃった。^^; 98君救出から、いつの間にか2000へアップグレードへの道を辿っています。^^; 誰か2000のCD持っていないかな~。 外付けのCD-RWドライブでもいいんだけど。^^; 今の時代はXPが主流だから、友達に聞いてみてもみんな『XPならあるよ』って。 でも、元が98君でメモリ192Mしか積んでいないから、さすがにこの環境でXP入れるのは良くないだろうし。^^; だとしたら、2000を入れちゃうのが安定していて1番いいんだけどなぁ。 あたし、あんなに98君に固守していたのに...な。 できれば再セットアップなんかしないでこのまま使っていたかった。(>_<) でも、仮死状態で使っているよりも、いい状態にしてあげた方がきっと98君のためでもあるんだよね。 98君と格闘が始まって早10日目。 まだまだこの攻防戦は続きそうです。 HPはコチラ ⇒ **ESCAPE** スポンサーサイト
|
我が家にはPCが3台あります。
1台は冬場にコタツで使用するためのノート。 もう2台は、メインマシンの98と動画再生専用としているサブマシンのXPを、CPU切替器で繋いで2台を常に接続している状態です。 (ディスプレイ、マウス、キーボードを1組で2台を操作しているわけです) 98を買ったのは5年以上前。 これといった大きなトラブルもなかったため買い換える機会もなく5年が経過。 だけど、4日前から本格的におかしくなってしまいました。 XPは順調に使えるので、こうやって書き込むこともできるんですけど。^^ そんなにPCに詳しいわけではありませんが、 ほぼ24時間365日稼動で5年も同じ機種を使用していればそれなりに分かります。 (知人はあたしをPCオタクだと呼ぶけど放っておいて~笑) 説明するのは難しいですが、かなり重症なんです。 今までちょっとしたトラブルはそれなりに解決できていたけど、今回は4日かかっても直らないんです。 知人のSEさん3人から話を聞くと 残念だけどそれはもう諦めろ。 と言われてしまう始末で。(>_<) まともに起動さえできなかった瀕死の状態を、自力でどうにかこうにか9割ぐらいまで復旧させたのですが、あと少し...このあと少しがどうしても分からなくて... 大体の原因も掴めているのに解決策が見付からない! この4日間、ほぼ不眠不休...というのは大袈裟かもしれないけど、 それに近い状態である事は確かです。^^; とにかく草の根を分けるような地道な作業をずーっとやっていくので、その途中でご飯を食べたり睡眠を取ったりするといざ作業を再開する時にどこから始めていいのか分からなくなってしまうのです。(笑) マイクロソフトのサイトにも、この症状に陥ったら原因を究明するのは難しいと書いてありました。^^; 似たような症状の復旧例を探してネットで検索してみても、どこのサイトも『不可能に近い』『復旧は難しい』『OS再インストールするべき』と書いてあったりして...もう泣きたい。(>_<) でも、そんな中でも自力で9割は復旧させているのです! 自分でも凄いって思ったけど、四国に住む知人のSEさんにも褒められました。^^ ここまで頑張ったのだから、あと1歩をどうにかクリアしたい!! これさえクリアできれば100%完全復旧なのに。(>_<) けど、そろそろあたしの脳内処理能力の機能が低下してきました。 現在朝7時前。いい加減寝なきゃいけないのかもしれない。 軽く発狂しそうになる。^^; 今回PC復旧作業をしている時に、1つ勉強になった事があります。 調べるならとことん。作業をするならとことん。 1つの動作確認に対して、5~6個以上の行程を調べるのです。 そうすると、大体どれかが当てはまったりするんですね。 1度や2度チャレンジしてダメだったから諦めた、それじゃ本当にダメです! 自分が納得するまでとことん調べて、とことんやってやるのです。 気が遠くなるような地道な作業ですが、必ずいつか実を結びます。 それを、不眠不休のこの4日間で学びました。(←単なるヒマ人) もうここまでくると意地とか執念とかの域に達していますが。(笑) 98なんてもう古いんだし、新しいPCを買って現在のデータを移植してやれば簡単な話なんだけど、捨てるのが申し訳ないというか、捨てる事を考えると泣きそうになるのです。 別に今のマシンに執着しているわけではないけど、やっぱり5年間愛したPCだからなぁ。 すごく愛着があって捨てられないのです。 車を買い替える時も、お店のショールームで大泣きしちゃったぐらい。 たった1年しか乗っていなかったけど中古の赤いオープンカー買って、 その後新車のオープンカーを買う時に散々悩んで...。(実は同じメーカーの同じ車種) ピカピカの新しい車に浮気をするみたいで、1年間乗っていた前の車に申し訳なくって。 『ごめんね、ごめんね。1年間ありがとね。お前のこと嫌いになったわけじゃないからね』 そんなふうに泣きながら納車の日を迎えた事を思い出します。 それだけモノに愛着が湧いてしまうのです。(モノが捨てられないタイプ) だから極力この98を使っていたいのです。 サブマシンのXPに比べるとどうしようもないくらいおバカさんなんだけど、それでも5年間一緒に生活してきた相棒はカワイイのです。 98君は、あたしという看護婦のもとで24時間監視付きの集中治療室にいます。 あんまりアテにならない看護婦だけど(^^;)でもまだ頑張るからね!! HPはコチラ ⇒ **ESCAPE** |
| Home |
|